運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1990-03-29 第118回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

最近における社会経済情勢等にかんがみ、住民負担軽減及び合理化等を図るため、個人住民税について所得制非課税限度額及び個人年金保険契約等に係る生命保険料控除額引き上げ等を行うとともに、特別地方消費税免税点引き上げ等を行うほか、三大都市圏の特定市の市街化区域における特別土地保有税の特例の適用期限延長等所要改正を行う必要があります。  以上がこの法律案を提案いたしました理由であります。  

奥田敬和

1975-07-03 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第26号

      号)   七三六 同(八木昇紹介)(第二一五五       号)   七三七 国立小児腎センター設立に関する請       願(羽生田進紹介)(第二一七九       号)   七三八 寡婦雇用促進制度制定に関する請願       (小坂善太郎紹介)(第二一八六       号)   七三九 同(倉石忠雄紹介)(第二二七七       号)   七四〇 障害福祉年金受給者に対する所得制

会議録情報

1975-06-24 第75回国会 参議院 社会労働委員会 第19号

一、改正案には保健手当が新設されることになっ  ておりますが、保健手当の性格からして所得制  限の撤廃対象範囲の拡大、二キロの距離指定  から地域指定に改めるべきであります。二キロ  の根拠となった国際基準許容の限界二十五レム  は果たして妥当なものであるのか。関連して原  爆投下地域残留放射能についても審議を通じ  て明らかにする必要があります。

浜本万三

1975-03-14 第75回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第3号

政府はいま税制につきましては、配当所得につきましても、利子所得につきましても、これまでの課税水準をさらに引き上げるという具体案を御審議願っておるという段階でございますが、さて、いまこの段階でそれじゃ株式の総合所得制をとったら一体どうなるのか、これは一時証券市場というものは非常に大混乱をします。

福田赳夫

1972-06-16 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第38号

する請願     (田中龍夫紹介)(第二七三二号) 三九九 海外引揚者福祉施設建設等に関する請     願(田村良平紹介)(第二七三三号) 四〇〇 ソ連長期抑留者処遇に関する請願外三     件(大久保武雄紹介)(第二八〇一号) 四〇一 同外三件(園田直紹介)(第二八〇二     号) 四〇二 同外三件(西岡武夫紹介)(第二八〇三     号) 四〇三 老人医療費無料化措置における所得制

会議録情報

1968-12-21 第60回国会 参議院 本会議 第4号

同和対策促進特別措置法早期制定等   に関する請願  第三五 厚生年金保険法及び国民年金法改正   に関する請願  第三六 戦没未処遇者援護措置に関する請願  第三七 無認可保育所認可施設に移行する際   の法人化わく撤廃に関する請願(四件)  第三八 国民年金制度改善に関する請願(二   件)  第三九 原子爆弾被災者対策に関する請願(二   件)  第四〇 国民年金老齢福祉年金増額所得制

会議録情報

1964-04-07 第46回国会 衆議院 地方行政委員会 第31号

たとえば法人税にいたしましても、あるいは事業税にいたしましても、地力の住民税にいたしましても、その所得割については、前年の所得が今年の所得制課税基礎になる、こういうように考えられるのであります。ところが住民税所得別あるいは事業税等を考えますときに、三十八年の地方税と比較してことしの地方税は三百三十八億円程度税制の上からいえば減税になっておるわけであります。

千葉七郎

1964-03-17 第46回国会 衆議院 地方行政委員会 第23号

次に、市町村民税所得制減税に伴う補てんについては、二つの注目すべき措置が講ぜられているのであります。  その一つは、地方財政法改正して、三十九年度及び四十年度における減税額については、その年度において減税額と同額の地方債起債を、また減税年度以降五年度間に限り、引き続きそれぞれ毎年二〇%ずつ逓減した額による起債を認め、これらの地方債を国が資金運用部資金で引き受けることとしているのであります。

村山達雄

1962-05-04 第40回国会 参議院 商工委員会 第29号

このため、協同組織化への特別の援助、無担保融資増大勤労所得控除制並びに家族労働者給与所得制確立改善事業主負担分軽減措置を伴う社会保険強制適用、そのほか経理技術指導助成などを行なっていく方針であります。こうした政策によって初めて零細な勤労事業体質改善が可能だと信ずるものであります。  第四は、金融税制政策であります。

板川正吾

1962-04-19 第40回国会 衆議院 商工委員会 第32号

このため、協同組織化への特別の援助、無担保融資増大勤労所得控除制並びに家族労働者給与所得制確立改善事業主負担分軽減措置を伴う社会保険強制適用、そのほか経理技術指導助成などを行なっていく方針であります。こうした政策によって初めて零細な勤労事業体質改善が可能だと信ずるものであります。  第四は、金融税制政策であります。

田中武夫

1962-04-17 第40回国会 衆議院 本会議 第37号

このために協同組織化への特別の援助、無担保融資増大勤労所得控除制並びに家族労働者給与所得制確立改善事業主負担分軽減、それらの措置を伴うところの社会保険強制適用、そのほか経理技術指導助成などを行なって参る方針であります。かくて初めて勤労事業体質改善が可能だと信ずるものであります。  第四には、金融税制政策であります。

松平忠久

1961-04-20 第38回国会 衆議院 地方行政委員会 第25号

そのほか、国税と遮断をする、そして地方税に対する影響を避けるのだというのが今度の保税方式改正の趣旨だという論、あるいはまた町村における納税者負担の公平の点、あるいはだんだんとこういうふうに減税をすると、村によっては住民税所得制を納める人がいなくなる、従ってこれはどうしても国税とは関係なくして税金を取らにゃならぬというような論、こういうようないろいろな反論があるようでありますけれども、私は、税制

森川武門

1961-03-31 第38回国会 衆議院 地方行政委員会 第17号

次に、税額控除関係規定でございますが、本文方式市町村におきましては、納税義務者障害者老年者寡婦もしくは勤労学生である場合、または納税義務者障害者である扶養親族がある場合には、それぞれ一人につき千円を標準として市町村の条例で定める金額所得制額から控除するものといたしております。この千円は所得税の五千円の二〇%ということでございます。

後藤田正晴

1957-04-22 第26回国会 衆議院 社会労働委員会診療報酬及び薬価に関する小委員会 第3号

国民保険保険料の取り方は、所得制資産割人頭割世帯割と四つくらいに分けておったと思います。が、何といっても保険料の大宗をなすものは、所得割資産割だと思います。人頭割世帯割というのは、世帯三十円くらいと一人当り十円か二十円しか取っておりません。所得割資産割という形になると、農村で所得税を納めているものが五十万以下だということになれば、あとは資産割、いわゆる固定資産税関係になってくる。

滝井義高

1955-07-29 第22回国会 参議院 地方行政委員会 第28号

次に市町村民税でありますが、所得制を第二課税方式又は第三課税方式のただし書きによって課する場合で、その課税標準給与所得にかかる収入金額があるときは、当該給与所得にかかる収入金額の百分の五に相当する金額(この額が二万円を超えることとなる場合においては二万円とする。)を控除した金融をもって課税標準額とし、昭和三十一年度分から適用するものとすること。  

小林武治

1954-04-30 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第31号

それから十二、十三、十四と定義を書いておりますが、これは府県民税との関係から、所得制ということを、法人に対する所得割も合せて入れておつたのでありますが、法人に対しまする部分は、十四号のように法人税割というふうに読み方を変えて行くという考え方になつているわけであります。  それから二百三十三頁の初めから三行目と四行目の間に衆議院の修正で一つ加わつております。

奧野誠亮

  • 1
  • 2